法人口座の開設に必要書類は?法人口座を作るメリットなども分かりやすく解説

法人口座の開設に必要書類は?法人口座を作るメリットなども分かりやすく解説

法人口座の開設は、ビジネスを運営するうえで欠かせないステップの一つです。多くの場合、この手続きを通じて初めて企業としての財務の健全性や信用度が確立されます。

しかしこれからビジネスを始める人にとっては、法人口座の開設には多くの疑問や不明点があることでしょう。「そもそも法人口座とはどんなもの?」「どんなメリットがあるの?」「開設にはどんな書類が必要なの?」など、説明されなければわからないことだらけです。

本記事では、これらの疑問を解消するため、法人口座についての基本的な情報から開設に必要な書類、どの銀行で開設するべきかについての推奨事項まで、詳しく解説します。

かなで税理士法人へのお問い合わせはこちら

法人口座とは?

法人口座とは、株式会社や有限会社などの法人が金融機関に開設する専用の銀行口座のことです。個人が解説する一般的な口座とは異なり、法人口座は法人名義で開かれ、ビジネス運営に関わる財務活動を行うために使用されます。

具体的には、取引先からの入金や社内での経費の支払い、従業員への給与支払いなど、企業活動における金銭の出入りを管理する基盤となる口座です。

法人口座は、会社の財務状態や信用度を示す重要な要素であり、公的な書類や契約において必ずといっていいほど求められます。そのため、企業が社会的な信用を得るためにも、法人口座の開設は必須の手続きとなっています。

総じて法人口座は、企業がスムーズかつ効率的にビジネスを行うための基本的な「ツール」であり、その開設と管理は企業経営において非常に重要な要素だといえるでしょう。

法人口座を作るメリットは?

法人口座を作るメリットは?

法人口座を開設するメリットとしては、主に以下の3つが挙げられます。

  • 会社の社会的な信用度が上がる
  • 融資が受けやすくなる
  • 法人名義のクレジットカードが作れる

順番に見ていきます。

会社の社会的な信用度が上がる

法人口座を開設することで、会社の社会的な信用度が向上する点は最大のメリットといえます。法人口座を開設するためには各種の審査を通過する必要があり、それ自体が企業としての一定レベルの信用を示すからです。

取引先との契約や金融取引では法人口座が必須とされる場合が多く、口座を所有していることでスムーズなビジネス展開が可能となります。このことも、法人口座の存在が社会的な信用度につながる理由の一つです。

さらに法人口座は会社名義であり、明確な記録が残るため、会社の財務状態を透明化できます。これによって第三者から見ても信用度の高い企業運営となるため、ビジネスの拡大やパートナーシップの形成に有利な条件を整えることにつながるでしょう。

融資が受けやすくなる

法人口座を開設していると、多くの面で金融機関からの信頼が高まるため、融資を受けやすくなるといわれています。特に新規でビジネスを開始する際や、事業拡大を目指す場面において、その効果を実感できるでしょう。

金融機関は、貸し出しの際にリスクを最小限に抑えることを重視しています。そのため企業がしっかりと運営されている証拠として、法人口座の運用状況は非常に大きな意味を持ちます。

具体的には、法人口座を通して行われるさまざまな取引の履歴が、企業の財務状況を透明化し、金融機関が信用判断を行いやすくなるという流れです。

また融資を受けるためには、信用力だけではなく、迅速かつスムーズな手続きも求められます。法人口座がすでに存在していれば、その口座を通じて即座に融資金を受け取ることが可能になり、手続き自体も大幅に効率化されます。

さらに、法人口座を持つことで金融機関との信頼関係を構築できる点もポイントです。金融機関とつながりを持つことは、将来的に継続的な資金調達を行ううえで有利な条件をもたらす可能性が高く、長期的なビジネス戦略にも寄与するといえるでしょう。

法人名義のクレジットカードが作れる

法人口座を開設することで、法人名義のクレジットカードを発行することが可能となります。これは企業にとって非常に有利なオプションです。個々の従業員に対して個人名義のクレジットカードを発行するよりも、法人名義のクレジットカードのほうが管理が一元化され、取引の透明性も高まるからです。

特に大きな企業や多数の従業員を抱える企業では、一元管理の効果は極めて大きいといえるでしょう。

また法人名義のクレジットカードには、個人名義のカードにはない多くの特典やサービスがあります。たとえば高い限度額、優れたマイレージ制度などです。これらの特典は、企業が国際的なビジネスを展開する際や、大量の購買・高額な取引を行う際に非常に有用です。

さらに一部のクレジットカードは、経費管理ソフトとの連携や、複雑な経費精算作業を効率化するような機能を提供しています。

このように法人名義のクレジットカードは、単なる支払い手段を超えて、企業活動を幅広くサポートする重要なツールとなっています。

法人口座開設に必要な書類は?

法人口座開設に必要な書類は?

法人口座の開設には、さまざまな書類が必要です。法人が正式に存在することや、代表者を名乗る者が確かにその権限を持っていることなどを証明するためのものです。

不備や不足があると、口座開設の手続きが遅れるだけでなく、最悪の場合は開設が認められない可能性もあるので注意が必要となります。

必要とされる書類は、主に以下のようなものです。

  • 商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
  • 会社のルールを表す定款
  • 会社の印鑑証明書
  • 会社の経営状態がわかる資料
  • 担当者の本人確認を示す書類

一つひとつ解説します。

商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)

法人口座を開設するには、商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)が必要です。この書類は、企業が法的に存在することと、基本的な情報(代表者、設立日、資本金等)を証明する公式な文書です。

多くの金融機関では、発行された日から6ヶ月以内の商業登記簿謄本を要求します。期限が過ぎたものは古い情報である可能性が高いため、通常は受け付けられません。

商業登記簿謄本は、法務局のほか、登記・供託オンライン申請システムによりインターネットからも取得できます。取得の際には手数料が必要となる場合が多く、事前に確認しておくことをおすすめします。オンラインでの手続きが可能かどうかも調べておくとよいでしょう。

あらかじめ商業登記簿謄本をそろえておくことで、法人口座開設の手続きをスムーズに行えます。

会社のルールを表す定款

定款とは、会社の基本的なルールを示した法的な文書であり、会社が設立する際に作成されます。「会社の憲法」とも呼ばれているものです。

定款には、会社の目的・経営方針・役員の選任方法・株主総会の運営方法など、会社運営に関する情報が詳細に記載されています。金融機関は定款を参照して、企業が法的にどのような活動を行っているのか、誰が企業を代表して口座を操作できるのかを確認します。

株式会社の場合、作成した定款は公証人の認証を受ける必要があります。この場合、定款は単なるルールブックを超えて、法的にも重要な意味を持ちます。

参考:定款認証(日本公証人連合会)

会社の印鑑証明書

法人口座を開設するには、会社の印鑑証明書も必要です。会社が正式に登録した印鑑がどれであるかを示す文書であり、大抵の場合は発行日から6ヶ月以内のものが求められます。

印鑑証明書は、企業が法的に認められた契約や取引を行う際の信頼性を高めるために必要な書類です。

印鑑証明書は通常、市区町村の役場や指定した場所で発行されます。発行手続きには手数料がかかるので、その点も事前に確認しておくとよいでしょう。

参考:会社・法人代表者の印鑑証明書を取得したい方(法務局)

会社の経営状態がわかる資料

会社の経営状態を証明する資料も、法人口座を開設する際にはしばしば求められます。具体的には、直近の決算報告書や収益予測、現在の資産状況といったものを示す必要があります。これらの資料は、銀行が会社の信用状態や財務健全性を評価するうえで非常に重要です。

場合によっては、もう少し「やわらかい」資料を求められることもあります。たとえば会社のパンフレットや公式Webサイトといったものです。

新設の企業や、まだ経営実績が少ない企業の場合、銀行側はより厳格に会社の財務状況をチェックする傾向にあります。資料を用意する際には、最新かつ正確な情報を提供することが不可欠です。不正確な情報を提供した場合、信用の失墜を招きかねませんので、抜かりなく用意しましょう。

担当者の本人確認を示す書類

口座を開設する担当者の本人確認を示す書類も提出が必要となります。具体的には、担当者自身の印鑑証明書・実印・身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード)といったものです。

これは、不正な取引や作業を防ぐため、また会社を代表して口座を操作する人物が確かであると証明するために不可欠な手続きとなります。

印鑑証明書は通常、役場で発行され、身分証明書と一緒に提出することで、担当者が確実に会社を代表しているという証明になります。実印はその後の取引でも使用されることが多いため、あらかじめ用意しておきましょう。

法人口座はどこで開設するのがおすすめ?

法人口座を開設する際には、どの種類の銀行を選ぶかについていくつかの選択肢があります。銀行には、それぞれに特有の特徴とメリットが存在します。企業の規模・業界・取引の頻度、何よりも将来のビジョンによって最適な選択は変わるため、慎重な検討が必要です。

銀行は主に以下のように分類できます。

  • 都市銀行
  • ネット銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 信用金庫
  • 地方銀行

順番に見ていきます。

都市銀行

都市銀行とは、主に大都市に本社を置く大手の商業銀行のことを指します。これらの銀行は大手企業が主なクライアントであり、提供する金融サービスは非常に多様で高度です。

たとえば国際取引が多い企業には外国為替のサービス、大規模なプロジェクトを展開する企業にはプロジェクトファイナンスといった専門的な金融商品を提供しています。大企業が多く取引を行っていることからも、社会的な信用度が非常に高いことは明らかでしょう。

しかしその一方で、都市銀行は大手企業やその子会社が主なターゲットであるため、新設企業や中小企業が法人口座を開設できないことがあります。一定の資本金額や売上高、あるいは過去の実績がないと口座開設が困難であるといわれています。

特に新設企業の場合は、示すべき過去の積み重ねが一切ないため、厳しい審査基準によって法人口座の開設を断られることが少なくありません。

このような厳格な審査は、都市銀行が信頼性を保ち、資金の安全性を確保するためには必要な方策といえます。

新設企業や中小企業が都市銀行で口座を開設する際には、しっかりとした準備と戦略が必要不可欠です。

ネット銀行

ネット銀行は近年のデジタル化の進展によって、急速に人気を集めています。主な特徴としては、店舗を持たないか、もしくは限られた店舗しか持っていないため、維持コストが低く抑えられることが挙げられるでしょう。

このコスト削減が顧客に還元される形で、一般的に手数料が低い、あるいは無料のサービスが多いのが特徴となっています。

さらに、24時間365日の取引が可能となっている場合が多く、特にインターネットを活用したビジネスを展開する企業には大変便利です。オンラインでの手続きが主体であるため、口座開設から取引までをスムーズに行えます。

ただしネット銀行は新しいビジネスモデルであるため、古くからの信用を持つ都市銀行と比べると、多少の信用面での不安があるともいわれています。特に大規模な資金のやり取りが頻繁に行われる企業にとっては、この点が少々気になるかもしれません。

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行は日本全国に広く支店網を持つ、信頼性の非常に高い銀行です。元々は郵便貯金としてスタートしたため、地域コミュニティと密接な関係があり、中小企業や個人事業主からも非常に高い信頼を得ています。

特に地方でのビジネスを展開する企業にとっては、地域ネットワークを活用する点で非常に有用といえるでしょう。手数料も比較的リーズナブルで、多くの業務がオンラインでも行えるようになっています。

ただし金融商品の種類や、ビジネス向けの専門サービスが少ないなどのデメリットもあります。大規模な国際取引や複雑な金融商品を頻繁に取り扱う企業にとっては、それが欠点となる場合もあるでしょう。

それでも、安全性と信頼性、全国規模のネットワークを活かしたい企業にとっては、ゆうちょ銀行は非常に魅力的な選択肢といえます。

信用金庫

信用金庫は、主に地域社会と深く結びついた金融機関として知られています。特に中小企業や地域に根ざした事業者が多く利用しており、比較的小規模のビジネスに適しているといえるでしょう。

信用金庫の最大の特徴としては、地域に密着した営業活動を展開していることが挙げられます。地域特有のビジネス環境やニーズに対して柔軟に対応することができ、それが顧客にとって大きな安心感につながっています。

また一般的に融資に対する審査が比較的柔軟であり、新規事業や拡大投資の際にも手続きがスムーズです。

ただし、サービスエリアが限定されていることや、専門的な金融商品が少ないことなどについては、あらかじめ認識しておく必要があります。

信用金庫は、全国規模での展開や高度な金融ニーズには必ずしも最適とはいえませんが、地域ビジネスに特化している企業にとっては非常に強力なパートナーとなるでしょう。

地方銀行

地方銀行は都市銀行とは対照的に、特定の地域や地方に焦点を当てた金融サービスを提供する銀行です。

地域社会と密接な関係を築くことが可能で、地方銀行自体も地域の経済状況やビジネスの特性を熟知しています。地域に密着したビジネスを行っている法人にとっては、非常に利用しやすい金融機関といえます。

地方銀行のもう一つの特徴は、都市銀行よりも融資の審査が柔軟である点です。特に地域産業を支援するという観点から、新規事業や拡張計画に対して比較的積極的に関わってくれます。

ただし地域に特化しているがゆえの限界もあり、国際取引や高度な金融商品については、力を入れていないことも少なくありません。

それでも、地域社会との強いつながりを活かしたい企業にとっては、地方銀行はよい選択肢となるでしょう。

法人口座開設についてのよくある質問

法人口座の開設に関して、多くの疑問や不明点が浮かぶのはごく自然なことです。特に会社設立初期には何から手をつけるべきかわからない場面も多く、銀行口座についても悩んでしまう可能性はおおいにあります。

ここでは法人口座の開設についての、よくある質問に回答していきます。

いつから口座開設できる?

法人口座の開設は、少なくとも法人設立登記が完了したあとである必要があります。

法人口座を開設するためには、いくつかの手続きと書類が必要です。なかでも特に重要なのが、商業登記簿謄本です。この文書は、法人が正式に設立され、商業登記が完了したあとに初めて取得可能となります。

これはすなわち、法人の設立登記が完了するまでは法人口座の開設ができないことを意味しています。

したがって口座開設ができるタイミングは、最短でも法人の設立登記完了直後です。

法人口座の開設は代理人でもできるの?

法人口座の開設において代理人が手続きを行うことは不可能ではありません。しかし、必要な書類や手続きが少し異なる場合があります。代理人が法的に会社を代表できる立場にあるか、明確な委任状が発行されているかが重要です。

銀行や金融機関によっては、安全性の見地から、代理人による法人口座の開設手続きを制限している場合もあるので注意しなければいけません。たとえば一部の銀行では、代理人が手続きをする場合には、特定の役職に就いている必要があるといった条件を設けていることもあります。

つまり、代理人による法人口座の開設は基本的には可能ですが、一般的に条件がやや厳しくなると考えておくべきでしょう。やむを得ない事情がない限り、きちんと会社の代表者が法人口座を開設することをおすすめします。

まとめ

法人口座の開設は、企業経営において重要なステップの一つです。開設にはいくつかの手続きが必要であり、銀行によっても提供されるサービスや条件が異なります。法人口座を開設することには多くのメリットがあるのは確かですが、必要な書類や代理人による開設の可否など、多くの事項を考慮する必要があります。

本記事を読むことによって、法人口座開設についての大枠は理解できたことでしょう。しかし実際の手続きには、個々のケースに対応を迫られることがあります。特に初めての法人口座を開設する場合、そういった細部に惑わされることもおおいに考えられるので、注意が必要です。

法人口座の開設をトラブルなく済ませるには、専門的な知識と経験を持つプロフェッショナルに相談することが推奨されます。

弊所・かなで税理士法人は、多くの企業から信頼を寄せていただいている会計事務所です。法人口座の開設に関する相談から、そのほかの財務に関するさまざまなサポートまで、幅広く対応しています。

専門家のアドバイスを受けることで、よりスムーズかつ確実な手続きが可能です。ぜひ、かなで税理士法人をご利用いただき、ビジネスを確実に進めるための基礎となる口座開設を確実に済ませましょう。

かなで税理士法人へのお問い合わせはこちら
かなで税理士法人 お問い合わせ
無料相談いつでも受付中
会社設立についてはこちら